ダッチオーブンでアップルパイ♪

長野でリンゴ農家をやってる友人が、商品として出荷できないリンゴを送ってくれました。

右が商品のフジ。ひだりが出荷できないフジ。
なにがダメかと言うと「大きすぎる」んだそうです。
同じ樹で獲れたもので、味も変わりは無いのに変な話ですねー。

この巨大リンゴ、一回では食べきれないんで食べ残しを集めてアップルパイを作ってみました。
普通サイズだと2個使うところ、この巨大リンゴだと1個分でOK。
まずはリンゴを短冊に切って、煮詰めます。
リンゴだけで水は加えません。

弱火で加熱するとリンゴの水分がこんなに出てきます。

水分が出てきたら、砂糖や蜂蜜で甘みを付けて、バターとシナモンを入れます。
普通のバターを使うとバターの塩分で甘みが引き立つので、無塩バターは使いません。
このまま焦がさないように好みの固さまで茹でたら、冷蔵庫で冷やします←これ大事。

冷凍パイ生地は業務スーパーのこれ。6枚入りで300円くらいという、圧倒的なコスパの良さが魅力。

3枚でパイ一つを作るんで、残りはジプロックに入れて冷凍しておきます。
パイ生地を室温で解凍したら、このままでは厚いので軽く延ばして、卵黄を接着剤にして2枚を1㎝くらい重ねて継ぎ目をしっかり密着させます。
そしたら適当な大きさの丸い物をあてがって、パイの底面を切り出します。この丼は直径18㎝。
作業しないパイ生地は冷蔵庫の中で常に冷えてる状態に保っておきます←これ大事。

残り1枚のパイ生地を8等分し、切り落とした生地も丸めて伸ばして短冊に切っておきます。
左の二本が切り落とした生地から作った、ちょっと大きめの短冊。

普通はクッキングシートを使うんですが、私はお皿にアルミホイルを敷いてパイ生地を載せます。その理由は後ほど。
円周部分に大きめの短冊を貼り付けて、縁を作ります。
この時に、しっかりとくっつけないと焼いた後で崩壊するので、卵黄を接着材にして、指で摘まんで密着させます。

底部はフォークで軽くつついて穴をあけておきます。

ここまで出来たら全部を冷蔵庫にしまって、ダッチオーブンの準備。
常に低温に保つのがパイ生地を扱うコツです。

火は上下で、200度くらいまで熱しておきます。
焚火は楽しいですねー♪

ダッチの温度が安定したら、またパイ作り。

短冊に切ったパイ生地を格子に貼って、周囲もパイ生地で押さえます。
この部分のパイ生地は縁のしっかり密着させてください。

最後に上面に卵黄を薄く塗って(厚いと焦げすぎる)終了。

200度くらいに熱したダッチに入れます。

いれる時にアルミホイルの端を持っていれると簡単で、火傷の危険がありません。耐火耐熱手袋必須!
このためにクッキングシートを使わないんですね。

で、15~20分で焼き上がり。

ちょっと上火が強くて焦げちゃいましたねw

冷凍パイ生地があれば、アップルパイも簡単に作れますね♪

面白かったら↓ポチって下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました