裏山の木の枝落としをしたら、こんな木があったんでワンコの木彫りを作ってみました。
ざっくり形をとって
ノコギリとナイフとノミでアウトラインを出します。
知人が古い彫刻刀をくれたんで、砥いで仕立て直し。
あとはひたすら削るだけ。
耳が欠けちゃったり、木が乾燥してヒビが入ったりしたんで、エポキシパテで修正。
エポキシパテはプラモデル用で普通に売っているものを使っています。
リンク
アクリル絵具で色を塗って出来上がり。
絵具は水で溶かずに、筆で擦り付けるドライブラシの方法で塗ると良い感じに仕上がります。
プラモデルの汚し塗装をする感じね。
顔も大事だけど、意外と大事なのが後ろ姿。
彫りがイマイチでも色を塗ると、ちゃんとそれらしく見えますw
参考にしたのは、この本。とってもわかりやすいです。なにより作例がかわいい♪
リンク
次はニャンコを作ってみようかなー。
いいねーと思ったらポチって下さい↓
にほんブログ村
コメント