バラの新苗を植えました

お庭のバラが綺麗に咲く季節になりました。
今日は新苗を鉢植えする時のコツについてのお話です。

新苗は植え替えが必要

先日買った新苗も、そろそろ植え付けないといけません。

左がフランシス・デュブリュイの新苗。右がグラハム・トーマスの大苗。
大苗は接ぎ木して2年経った苗。6~7号の鉢で売られています。
新苗は接ぎ木1年目の赤ちゃん苗で4号くらいのポットで売られています。
大苗はこのまま冬まで育てますが、新苗はポットから鉢に移さなければなりません。

新苗の良いところはお値段が安いこと。だいたい大苗の半額以下で売られています。
逆に難点は生育に注意が必要なこと。育て方を失敗すると成長しなかったり、ひどいと枯れてしまいます。

新苗が来て、落ち着くまではポットごと土に埋めておきます。
こうすることで寒さや乾燥から守ることができます。この状態で1週間くらい休ませてから植え付けます。

まずは土の用意

バラ専用の土が売られているので、慣れない人はこれを使うと簡単です。

私は土を再生して使用しているので、土の作り方をご紹介します。

古くなった土に、裏山からとってきた腐葉土と元肥をいれて混ぜます。この時に古い根っこや石やゴミ、雑草の芽などは取り除きます。
土を買ってきて作る時は、腐葉土や培養土に赤玉土(小粒)を2割くらい入れて元肥をやれば良いでしょう。

元肥は半年~1年くらいの間、効果が持続する肥料で「緩効性肥料」とも言います。
マグァンプが有名ですね。

鉢の選び方

新苗を植える鉢は6号の深鉢を使います。鉢のサイズは1号あたり3㎝なので、直径18㎝になります。一番のポイントは、ここで大きな鉢を使わないこと。
新苗をいきなり大きな鉢に植えると根っこが広がってスカスカになってしまい、根が充実しません。少しづつ鉢を大きくしていくのが、強い木を作る最大のコツです。
地植えにしたい時も、最初の1年は小さな鉢で育てたほうが良いです。

鉢底が隠れるくらい小石を敷いて、土を入れます。

植え付け方

新苗の植え付けのコツは根に負担をかけないことなので、あらかじめ苗の高さに合わせて土を入れておきます。

苗をポットから出します。白い根っこが重要で、ここを触らないようにして根鉢を崩さないように注意しながら、このままの形で植え付けます。

バラの木が休眠中の1月から2月の植え付けや鉢替えは、根についた土を落として、根っこを広げるように植え付けますが、この時期はバラの木が活性化しているので、根っこには極力ストレスを与えないようにすることが大事です。

苗の周りの土を足して、鉢底から水が出るまで、たっぷりと水を上げます。

この時に、苗木の接ぎ木部分は土から出るようにします。接ぎ木部分にテープなどが巻かれている時は必ず取ってください。

植え付けの時に蕾が付いているようでしたら、一番高いところにある一つだけを残して、あとはすべて切ってください。

最初の1年は花を咲かせないことが大事です。
これは、木をしっかりと育てたいので花に栄養を取られないようにするためです。
とは言っても、どんな花が咲くか見たいので、最初の一つだけは咲かせてみます。

病害虫対策は必須!

バラは害虫や病気が必ず出る植物ですが、けっこう強い植物なので病害虫が発生して葉が全部落ちるようなことがあっても、木自体が枯れることはありません。
ですが新苗は病害虫にやられるとダメージが大きいので対処が必要です。特に治療より予防が大事。
回りに他のバラや草木がある時は、そっちも予防しておかないとうつります。病害虫予防は一度にやるのが効果的です。

バラはいろいろな病害虫が発生するので、害虫予防のオルトラン、黒星病対処のサルバトーレやダコニール、殺ダニ剤のスミチオンやカスケードなど、いろいろな薬を使わなければなりません。
でも、私が使っているのは住友化学園芸の新商品、ベニカXガード粒剤。これ一本。

これ一つでバラのアブラムシ類、コガネムシ類幼虫、うどんこ病、黒星病、灰色かび病を予防することができるという画期的な薬剤です。

使い方も簡単で、土に混ぜるか表面に撒くだけ。薬剤の成分が水に溶けて植物に吸収されて効果を発揮するので年に1回から数回(バラは4回以下と指定されています)施せばいいだけ。

しかもこの薬はクロチアニジンという薬と一緒にバチルス菌による抵抗性誘導で、病気への抵抗性を高めます。
抵抗誘導というのは、バチルス菌を植物に作用させることで植物自体の抵抗性を強化するという自然の反応を使ったもの。人間でいえばワクチン接種で免疫をつけるような感じでしょうか。

これのお陰でいろいろな薬を使わずにすむようになりました。

またフランシス・デュブリュイが咲く庭になるよう、大事に育てていきたいと思います。

↓役に立ったと思ったらポチってくださいまし。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント

タイトルとURLをコピーしました