沖縄の弁当はスペシャルなの

沖縄でお弁当を買ったことってありますか?

それもコンビニやサンエーじゃなくてまっちゃーぐわで売ってるお弁当。

あ、まっちゃーぐわってのは、なんというか食品や家庭雑貨を売ってるお店。
内地じゃ近頃はコンビニに駆逐されて無くなっちゃいましたが、昭和の時代にはご近所に必ず一軒はありましたね。

「まっちゃー」は「町屋」が語源でしょうかね?「ぐわ」はよくわからない接尾語。
お店屋さんは全て「まっちゃー」もしくは「まっちゃーぐわ」。
ちなみにキャバクラは女性を意味する「みどぅん」がついて「みどぅんまっちゃー」(笑)

えと。話が横にそれました。
うちの近くのまっちゃーぐわはこんな感じ。

中は懐かしい昭和の香り。

で、ここのお弁当コーナーがこんな感じです。

どーですか?ナイチャーの皆さん、なんか違和感ありません?

内地のお弁当のスタンダードは、こんな感じですよね。

もう一度、まっちゃーぐわのお弁当を見てください。

気がつきました?

そう、ご飯が見えないんです!
かろうじてご飯が見えるお弁当でも、ご飯の上に必ず何か乗ってるんですよね。

地元の人に聞いたら「えー。白いご飯ってなんか寂しくない?」と。。。

銀シャリ絶対主義のヤマトゥとはちょっと違うんですね。
沖縄の人はご飯に何か乗せて食べるのが普通みたい。

だからお家でも取り皿は使わず、大皿のオカズをご飯に乗せて食べるんですよね。
みなさん「その方がご飯に味が染みて美味しーさー」と仰います。

だから、お店のこんな定食でも、みんなオカズをご飯にのせてワシワシ食べてます。

今では私のうちのご飯もすっかり沖縄スタイルになってしまいました。
洗い物も少なくてラクチンなのよねーw

そして最後に、このお値段!

近頃のコンビニ弁当みたいな、うっすーい容器じゃありませんよ。
むしろドカ弁。
しかも売れ残ると100円引きで売ってたりします(笑)

これじゃご飯作る気無くなるわー。。。。。

(注)ここでご紹介したウチナーぐちは、うちの近所の言葉です。違うところのウチナーの方、違っていたらご容赦くださいw

↓そーなのかー、と思ったらポチってくださいまし。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました