レジンモデルの作り方・できたよ~♪

長々と連載?してきたフェラーリ333SPのレジンキット作製記も今回が最後です \(^o^)/

手のひらサイズのミニカーに内部工作を山盛りしました。
元のキットが非常にイタリア~ンだったので、とっても苦労しましたわ。

過去の苦行の記録はこちら

模型にもお国柄が出ちゃうのね
レジンモデルの作り方・最初の一歩
レジンモデルの作り方・手作りなのよ
レジンモデルの作り方・タイヤの仮組み
レジンモデルの作り方・後輪の仮組み
レジンモデルの作り方・リアセクションの仮組み
レジンモデルの作り方・やっと工作っぽくなってきた
レジンモデルの作り方・ウイングのハンダ付けとか
レジンモデルの作り方・中弛み対処法
レジンモデルの作り方・コクピット
レジンモデルの作り方・トラブルはいつも突然
レジンモデルの作り方・やっとタイヤが付きました
レジンモデルの作り方・前半分終了
レジンモデルの作り方・後ろ半分
レジンモデルの作り方・お楽しみのエンジン回り
レジンモデルの作り方・リヤサスとタイヤが付いたよ
レジンモデルの作り方・やっと塗装
レジンモデルの作り方・研ぎ出しと自己満工作

透明部品の接着

F1と違って耐久レースの車にはフロントガラスとかライトとかが付いています。
それはバキュームフォームで絞ったパーツが付いてくるんですが、サイズどおりに切ってあるわけじゃありません。

このわけの分からない形のものがライトカバー

フロントガラスも同じで、これを切り抜いて、ぴったりとハマるように紙やすりやカッターで調整します。
これが超絶面倒くさいの。まぁ面倒くさいといえば全ての作業が面倒くさいんですけどねw

これをマスキングテープでボディに仮止めして3カ所くらい接着します。
マスキングテープは接着面を指で触って、粘着力を少し弱めておいたほうがいいですね。

ライトカバーは位置決めをして片側だけマスキングテープで止めて、開いた方から接着剤をチョン付けして止めていきます。
接着剤は瞬間接着剤でもいいんですけど、近頃気に入っているのはこの「セメダインハイグレード模型用接着剤」。

瞬間接着剤だと塗装面を侵してしまうんですが、これは水性無溶剤なのではみ出ても塗膜が溶けずに拭き取れます。
透明パーツの表面に瞬間接着剤が付いたら一発アウトなんですが、これなら大丈夫。

塗って2分ほど乾かしてから部品を付けて1分くらい押さえていれば接着します。
カウルとウインドガラスの隙間から極少量を流し込んで、指で押さえていても接着できました。

最終組み立てで力のかからない部品を付けるには最適です。なにより失敗しても大丈夫という安心感がメンタルに優しくて良いですね。

接着剤が硬化したら、クリアパーツとボディの隙間にエポキシクリアを流し込んで固めます。

エポキシ塗料はラッカー塗料を溶かさないし、はみ出たらエポキシ用シンナーで吹けば大丈夫なんで、これもメンタルに優しいです♪

ついやっちゃう余計なこと

リヤウイングステーにオイルクーラーを付けたんですけど、ラジエターやオイルクーラーがあると「配管しないと気が済まない病」が発症しちゃうんですよね。

ってなわけで、0.3㎜の糸ハンダにヤスリ目を押し付けて作ったメッシュホースと、0.8㎜(内径0.4㎜)の真鍮パイプの輪切りで、ホースとホースジョイントを作りました。

やっぱりオイルクーラーには配管が無いと変ですよねー。

メッシューホースの作り方は、こちらに詳しく書いておきました。
ミニカーを作ったよ!完成編

ハンドルも修正

このキットに入ってるハンドル。

ちょっと古臭いデザインですよね。
いちおう90年代のマシンなので、デザインをちょっと現代風にしてボタンもつけてみました。
なんのボタンかは知りませんw

ステアリングホイールはスェード調に塗装しました。

スェード調の塗装は、塗料に小麦粉を混ぜて塗るだけ。
唐揚げの衣と同じようにモコモコになります。

完成!

さらにバックミラーやロールバーを付けて完成です。

リヤのウイングは引っかけやすいので最後にエポキシ接着剤で接着。
真鍮ブロックで水平と垂直をきっちり合わせます。

エンジン回りもそこそこ良い感じ。
ターボカーでも無いし、今は電子制御が発達しているんで昔の車みたいにゴチャゴチャしていないんですよね。

フロントはちょっと寂しいかなー。

コクピット。なんかハンドルが大きすぎますね。トラックみたいw

ヘッドレストも小麦粉まぶしのバックスキン塗装です。
なんかのキットで余ったお馬さんマークを貼っておきました。

つけ忘れたパーツが後から出てくるかもしれませんけど(よくあるw)、ひとまずこれで完成です。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたー♪

↓おつかれちゃん♪って思ったらポチってくださいませ。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました